こんにちは!きょうか(@kyokara_com)です!
未経験からITエンジニアに転職しようと考える場合、
どんなことを基準に会社を選ぶでしょうか?
お金、
休日、
職場の雰囲気
などでしょうか?
これらは私が会社を選ぶとしても、絶対気にします。
ただ、お金や休日などもすごく大事だと思うのですが、
会社を選ぶ際、特に重要視して欲しいなと思うのが
「未経験から入社した場合、どんな仕事ができるのか」
ということです。
IT業界に対する理想と、実際に入社してからの現実のギャップが大きすぎると、
挫折してしまう可能性があるからなんです。
私は実際に、
IT企業への面接を6社、
転職エージェントでのヒアリングで2、3社
に対して、
「未経験から入社した場合、どんな仕事ができるのか」
ということを確認していました。
これは、求人票を見るだけでは把握しきれないところもあるので、
面接に進んだ際はぜひ質問し、確認するようにしてみてください!
今回は
- 未経験からITエンジニアを目指している方へ
- 転職に失敗しないために、こだわって欲しいポイント
についてお話ししていこうと思います。
未経験からITエンジニアを目指すならココにこだわって!
①入社して最初にできる業務

入社してからまず、どんな仕事を与えられるのか
未経験の場合、どんな業務から始めていくのか
ということを知っておくのは、すごく重要だと思っています。
私の経験では、面接していただいたほとんどの企業から
最初の業務はテストと言われました。
「未経験からIT企業に入社した場合、最初の業務はテストから」
ということはなんとなく把握していたので、本当なんだな〜と思った記憶があります。
未経験からIT企業に入社する場合、
知識や技術もあまりない状態のままで大丈夫かな…
自分にできるのかな…
と不安になってしまうこともありますよね。
そんな不安を解消するためにも、
事前に確認しておくことで、備えられることはたくさんあります!
②最初の業務を行う期間

入社してからどんな業務ができるのかを確認したら、
その業務をどれぐらいの期間行うのか
ということも聞いてみましょう。
私の場合、最初はテストと言われていたので、
テスト業務は大体どれぐらいの期間行うのか
ということを確認すると、半年または半年〜1年という会社が多かったです。
そんな中、「下積みで、最低でもテスト2年」と言われた事もあったのですが、
未経験ながら、さすがに2年は長すぎる!!!と思いましたね…
実際にテスト業務を経験した私の個人的な意見としては、
テストであれば、半年から長くても1年経験すれば十分じゃないかなと思います。
③どんな風にキャリアアップができるのか

最初の業務が終わったその次は、どんな事ができるのか
自分が目指すところへは、どんな風に進んでいくのか
という、キャリアアップについてはすごく気になるところだと思います。
ITエンジニアを目指しているほとんどの方は、プログラミングを学習していると思うので、
未経験とはいえ、やっぱり開発業務がしたいと思いますよね。
開発業務ができるのはいつぐらいなんだろう?
という本音も含め、この質問なんです!
私は、この質問の回答がより明確であるほど、実現できる可能性が高いのではないかと思っています。
例えば、
「テスト業務を1年ぐらいしたら、その後は自分の力に合わせてできることをしていく感じかな」
と言われた場合、
どのぐらいの力がつけば、何ができるようになるんだろう…?
いつまでも力が足りないと言われることもあるのでは…?
なんてことを思ったりしませんか?
それよりも、
「テストを半年ぐらい続けてもらって、その後は少しづつ開発業務をしてもらおうと思う。
できることや経験を増やして、ゆくゆくは役職つけるよう頑張って欲しい」
と言われた方が、
開発ができる可能性があるのも明確で、ビジョンが沸きやすいですよね。
(※私が実際に言われて思ったことです)
自分が目指す先がどこにあるのか
そのためにどんな知識や技術が必要なのか
という事がはっきり分かれば、キャリアアップにも繋げやすくなるのではないかと思います。
④自分のしたいことができるのか

作りたいものや、使いたい言語など、
自分がしたいことができる会社なのかを、把握しておくことが大事だと思います。
基本的に求人票の内容を見て
自分の希望条件に近い会社へ面接に行くと思いますが、
実際に質問してみると
「過去に実績はあるけど、実は最近あまりない」
ということもあったりします。
逆も同じで
「最近はそんな(自分がしたいと思っている)案件が増えてきた」
ということもあるんです。
入社してから、自分のしたいことができるという可能性があるのか、ないのか
ということを確かめることが重要だと思います!
理想の働き方ができる会社を選ぼう!
せっかくITエンジニアを目指すなら、
できるだけ自分が理想とする道を進んでいきたいですよね。
ですが、“未経験”ということが理由で、
なかなか希望通りの会社が見つからないということもあるかと思います。
そんな時は、転職エージェントに頼ってみるのもいいと思います♪
[adcode] こんにちは!きょうか(@kyokara_com)です! 転職したい!転職するぞ!と思っても、 仕事探して、 履歴書作って、 面接の日程調[…]
「未経験だから、とりあえず入社できればいいや」
という気持ちで入社してしまうと、
理想と現実のギャップに挫折してしまうこともあります。
そうならないためにも、
「未経験からどんな仕事ができるのか」
「その会社で自分がしたいことができるのか」
ということには、こだわりを持っていきましょう!
- 入社して最初にどんな業務ができるのか
- 最初の業務はどれぐらいの期間行うのか
- どんな風にキャリアアップができるのか
- 自分のしたいことができる会社なのか
ということを、会社選びの基準に加えれば、
理想の自分を目指していけるはずです。