こんにちは!きょうか(@kyokara_com)です!
私は未経験エンジニアとして、1年半ほどIT企業に勤めていました。
今回は、私がIT企業で働いていた時の
1日の業務スケジュールを書いていこうと思います!
- 未経験エンジニアってどんな仕事をするの?
- 1日のスケジュールを知りたい!
という方の参考になればと思います。
未経験エンジニアってどんな仕事をするの?
私は未経験からITエンジニアを目指して、SIerに就職しました。
入社してから最初に任された仕事はテストです。
未経験エンジニアの場合だと、テスト業務から始まることが多いと思います。
ある程度テストを経験すると、設計や実装など他の業務も
少しずつ任せてもらえるようになっていくはずです。
未経験からIT企業に入社した私が実際に経験した仕事などは、
こちらの記事で紹介していますので、見てみてください♪
[adcode] こんにちは!きょうか(@kyokara_com)です! ITエンジニアに転職したい!というのを、最近私の周りでもよく聞きます。 やっぱり人気があるんだな〜と思いますね。[…]
未経験エンジニアの1日の業務スケジュール
出勤1時間前の電車で通勤
お客様先への出勤なので、現場が変われば通勤時間も変わります。
私の場合は1時間ほど電車に揺られて出勤していました。
出勤時間はゆっくりめなのですが、
遠いので結局満員電車は避けられないんですよね〜

通勤時間は一番無駄でストレスが溜まる時間だと思っていたので、
できるだけ自分の好きなことや学習に使うようにしていました。
スマホにダウロードしておいた学習用の教材やアニメを見たり、読書をしたり。
何もしたくない日は音楽を聴くだけです。
できるだけストレスを溜めないようにしていました。
9:30 出勤
出勤したらまずは、その日のタスクを確認します。
前日から引き続きの作業があったり、
新たな作業が割り当てられていたりするので、
納期や内容を確認して、優先順位を決めていきます。
そうこうしていると、朝礼が始まります。
朝礼と言っても、出欠状況やプロジェクトの進捗状況の共有など、
5分ぐらいで終わります。
9:50 作業開始
確認したタスクをひたすらに進めていきます。
テスト業務は、機能ごとに担当が割り当てられています。
割り当てられた機能の、テスト実施や修正確認がメインになります。
設計書や仕様書、実際の画面を照らし合わせながら
どういう機能で、どんなテストをしていくのかを落とし込んでいきます。

12:00 休憩
出勤が遅めなので1日を通して見ると、
お昼休憩の時間が少し早く感じるんですよね。
とは言っても、休憩時間はやっぱり嬉しいものです。

私はできるだけお弁当を持参していました。
コンビニでいくら安く済ませても、毎日の積み重ねは大きいですからね。
13:00 業務再開
午前中の作業を引き続き行います。
特に会議に出席することはなかったので、
出勤してから退勤までひたすら作業を進めるという感じです。
14:00 眠気が襲ってくる
14時〜15時ぐらいになると、急激に眠気が襲ってきます。

目を覚ますためにコーヒーを飲んだり、化粧室に行ったり、
とにかくじっと座っているだけでは寝てしまいそうになるので
どうにかして足掻きます。
この時間帯は眠気との戦いです。
17:30 終礼
1日の作業と進捗を報告します。
定時までに作業が終わりそうでなければ、
この時点で残業時間を報告します。
終礼も10分ぐらいなので、
定時までは引き続き作業を行います。
18:30 退勤
定期で終われる場合はこの時間で業務終了なので、
さっと片付けて帰ります。
通常の業務スケジュールはこんな感じです。
帰社がある場合
月に1〜3回ほど、会議や勉強会などで帰社しなければいけない日があります。
定時退社後、それぞれがバラバラの勤務地から本社に集まるので、
会議や勉強会の開始時間も、19時半〜20時ぐらいと遅めになります。
所要時間も大体1時間半〜2時間程度なので、
終わるのは22時頃なんです。
これが結構しんどかったんですよね…

家に帰るまで1時間半ぐらいかかるので、
帰宅できるのは23時〜24時ぐらいになっていました。
月数回だけなんですけどね…
残業がある場合
19:30 退勤
テストをしていると、
急ぎじゃないけどキリがいいところまで進めたいとか、
これだけは終わらせたいみたいなのが出てくるので、
30分〜1時間ぐらいは残ることが多かったです。

ですが、テストの30分って本当にあっという間で、
内容によってはほとんど進められないんですよね。
なので、あまりしんどさを感じることはありませんでした。
23:30 退勤
私のMAX残業時間は、定時後+5時間の23時半退勤でした。
納期が近くなると、全体的に21時や22時までの残業が続くようになるのですが、
23時半はさすがにしんどかったです…
この時も、まさに納期が迫っているという時で、
どうしてもその日中に終わらせなければいけないテストだったのですが、
絶対終わる量じゃないでしょ…と思いながらも戦っていました。
みんな帰ってしまって、自分がいるスペースだけ電気がついている状態…
心細いし焦るし、早く帰りたすぎて精神的ダメージがすごかったです(笑)

なんとか無事終わらせることができたのですが、
終電もあるのでダッシュで駅まで向かいました。
納期が近づくと、残業が増えるということはよくあります。
大変だけど成長を感じられる仕事
いかがでしたか?
今回は、未経験エンジニアの1日について書いてみました。
数ある例の1つですが、
これからITエンジニアを目指す方の参考になれば幸いです。
難しいことがいっぱいで、
常に頭をフル回転させないといけない大変な仕事ではありますが、
日々成長を感じられる仕事だなと思います。