こんにちは!きょうか(@kyokara_com)です!
新生活の季節がやってきましたね。
春から高校生、大学生になる方の中には、
初めてのアルバイトや、
新しいアルバイトを楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。
今回は、
- 私が今までに経験したアルバイト
- それぞれの楽しかったこと、大変だったこと
についてご紹介しようと思います!
どんな仕事なのかな〜と、参考にしていただければと思います♪
私が今までに経験したアルバイト
アルバイト①:コンビニ
【仕事内容】
- レジ
- 品出し
- 検品
- 揚げ物
- 掃除
私の初バイトはコンビニです!
コンビニは、とにかく覚えることが多かったな〜と思います。
レジはもちろんですが、
お客さんがいない時は品出しをしたり、
1日2回ぐらい来るおにぎりやお弁当などの検品をしたり、
常にあれしてこれして…とバタバタしてた気がします。
私の要領が悪かっただけだと思いますが(笑)
基本的にコンビニは、全員が全部の業務を担当するという感じですね。

コンビニのバイトで楽しかったこと
- レジの裏で揚げ物をしている時
- レジ(商品をピッピするのに憧れてた)
- 袋詰め(たまにサイズ間違えて詰め直すことも…)
コンビニのバイトで大変だったこと
- タバコの種類が多すぎる
- 宅配便の処理が全然覚えられない
- 夏のゴミ集め(Gに怯えながら…)
アルバイト②:ケーキ屋
【仕事内容】
- ケーキ、焼き菓子の販売
- 発注
- 掃除
主な仕事はケーキの販売で、
ケーキの名前と値段は丸暗記していました。
甘い匂いがする空間に居れることが、めちゃくちゃ幸せでした。

ちなみに、クリスマスの時期は想像通り
尋常じゃないぐらい忙しいです(笑)
ケーキ屋のバイトで楽しかったこと
- ケーキとお菓子がいっぱいの空間で仕事ができる
- 箱詰めはパズル感覚
- バースデープレートを書く
ケーキ屋のバイトで大変だったこと
- クリスマスの時期はプチパニック
- たくさん買ってくれた時の箱詰め(箱のサイズ間違えたら1個、2個収まらなくなる)
アルバイト③:スーパー
【仕事内容】
- レジ
- 備品の補充
- ゴミ集め
商品をピッピしてお会計をするとこまでが主な仕事です。
基本的には自動なので、覚えることはそんなに多くないかな〜と思います。
ですが、たまに商品の場所を聞かれることもあるので、
ある程度店内を把握しておく必要があります。
スーパーのバイトで楽しかったこと
- レジ(商品ピッピするのは好き)
- 肉や魚のパックを入れる小さいビニール袋を使いやすいように細くする作業(伝わるかな…)
スーパーのバイトで大変だったこと
- 立ちっぱなしなので足が疲れる
- たまに訪れる長蛇の待ち列に白目
- 生肉や生魚が入っていたであろう空のパックがゴミ箱から出てきた時(ここに捨てないで…という気持ち)
アルバイト④:ホテルスタッフ
【仕事内容】
- 結婚式や宴会の会場スタッフ
- 荷物預かりのスタッフ
結婚式や宴会などで料理を運んだりする仕事や、
会場に持ち込めない荷物を預かる仕事などをしていました。
会場によっても仕事内容やしんどさは変わります。
正直に言うと、この仕事はめちゃくちゃしんどかったです。
体力的なしんどさもあるのですが、とにかく先輩が怖い!!(笑)

私が働いてたところだけなのかもしれないのですが、
新人に対して常に怒ってる先輩が多くて、
ビクビク神経すり減らしながら仕事をしていました。
もちろん全員が怒ってるわけではないので、
優しい人と同じ仕事になった時はハッピーです。
ホテルスタッフのバイトで楽しかったこと
- 結婚式はとにかく感動で、どんなに大変でも幸せな気持ちになる(働きながら目がうるうるに…)
- 荷物預かり担当になった時はラッキー(会場に比べると圧倒的にラク!)
- 制服が可愛い(黒のワンピースに白いエプロンでした)
ホテルスタッフのバイトで大変だったこと
- ヒールでの仕事なのでとにかく足が痛い
- 常にバタバタしてて休む暇がない
- 準備や片付けはスピード勝負
- 失敗したらいけないというプレッシャーがすごい
アルバイト⑤:イベントスタッフ
【仕事内容】
- ライブやスポーツ会場の準備や案内
- 物販スタッフ
イベントスタッフは、自分で行きたい仕事を選べるので
私はライブやスポーツ観戦などの会場を好んで選んでいました。
会場の案内や警備、物販やチケットのもぎりなどの仕事をしていました。
ライブやスポーツ観戦に行かれる方はイメージしやすいかと思います。
イベントスタッフのバイトで楽しかったこと
- 楽しみにして来られる方ばかりなので、仕事をしている側も楽しい気分になる
- 仕事内容が毎回変わるので、いろんなことができて楽しい
イベントスタッフのバイトで大変だったこと
- 毎回仕事内容が違うので、その都度覚えないといけない
- イベント会場に行くまでが大変だったりする
アルバイト⑥:アパレル販売
【仕事内容】
- 接客
- 販売
- 品出し
- 商品整理(服をたたんだり、商品を綺麗に陳列する)
3つほど別のブランドで、アパレルバイトの経験をしました。
私服で仕事をするところもありましたが、
商品と同じ服を来て仕事をできるのが、アパレルの楽しみの1つだなと思います。
私は人と話すことが苦手だったので、
克服するためにアパレルのバイトを選んだのですが、
案外仕事モードになれば平気なんだな〜ということに気づきました。
服のことしか話さないからでしょうかね…(笑)
でも、接客って楽しいなと思えた仕事でした。
アパレルのバイトで楽しかったこと
- 接客が楽しい
- 可愛い服がいっぱいの空間で仕事ができる
- 着たかった服や普段着ないような服を来て仕事ができる
- 服のたたみ方が上手くなる
アパレルのバイトで大変だったこと
- コーディネートを頼まれると緊張する
- ポイントカードの説明
- 声かけ(私はあまり声かけして欲しくないタイプなので、そっち側の気持ちになってしまう)
アルバイト⑦:飲食店
【仕事内容】
- ホールスタッフ
- キッチンスタッフ
ホールスタッフの仕事は案内や注文、料理を運んだりすることがメインで、
ドリンクやデザートなどすぐに用意できるものは、ホールスタッフが担当していました。
キッチンスタッフは、軽い調理や洗い物をします。
メイン料理は担当のスタッフがいるので、
サイドメニューなどの軽い調理や、洗い物などをしていました。
飲食店のバイトで楽しかったこと
- メニューのレシピを覚える
- 接客が楽しい
飲食店のバイトで大変だったこと
- 宴会(ドリンクオーダー多すぎてプチパニック)
- よく火傷する
- まかないで太る(笑)
やってみたかった!を始めてみよう
今回は、私が今までに経験してきたアルバイトをご紹介しました。
こう見ると、いろんなバイトをしてきたんだな〜と思いますね(笑)
憧れていることや、やってみたいことを
バイトで始めてみるのはどうでしょうか?
なんと!!
マッハバイトなら、応募したバイトに採用された場合、
最大1万円がもらえちゃいます!
おいしすぎる!!
早速バイト探ししてみませんか?
いろんなバイトを経験することで、
自分のしたいことが見つかることもありますよ♪