こんにちは!きょうか(@kyokara_com)です!
- おすすめのスンドゥブ鍋(トゥッペギ)
- スンドゥブのレシピ
スンドゥブって美味しいですよね。
韓国料理や辛い食べ物が好きな方なら、
お店みたいなスンドゥブが家で食べれたらな〜
と思ったこともあるはずです。
今回は、
- おうちで本格的なスンドゥブが楽しめるアイテム
- スンドゥブの簡単レシピ
をご紹介したいと思います!
作ってみてね♪
おうちで本格的なスンドゥブを作ってみよう!
スンドゥブを作るなら見た目も本格的にしたいと思い、
形から入るタイプの私はスンドゥブ用の鍋と丸くて長いスプーンを買いました。
家にある鍋でも全然問題ないんですけどね。
どうせならと思いまして。
スンドゥブに使われている鍋は、
トゥッペギ(韓国語で土鍋の意味)と言うらしいです。
私が購入したトゥッペギはこんな感じです。
土鍋と鍋敷がセットになっているものを選んでみました。
土鍋のサイズは3号(14cm)で、容量はなみなみで700cc入ります。
鍋敷はプラスチック製でめちゃくちゃ軽いですが、特に問題なく使えました。
やっぱり土鍋はずっと熱々で食べれるのがいいですね!
スンドゥブに限らずいろんな料理にも使えるので、1つあるとかなり便利です。
リンク
リンク
スンドゥブには粉唐辛子が必要なんですが、
近くのスーパーには売ってなかったのでネットで購入しました。
きめ細かいパウダー状になっているので溶けやすく、
どんな料理にも使いやすいです。
リンク
今回はこのトゥッペギと粉唐辛子を使った作り方を
ご紹介していきたいと思います!
トゥッペギの代わりにご自宅にあるお鍋を使っていただいても問題ありません。
スンドゥブのレシピ
材料
1人前
- 豆腐 1パック
- 玉ねぎ 適当
- 白ネギ 適当
- ホルモン(豚バラでもOK) 適当
- たまご 1個
調味料(A)
- 水 200cc
- しょうゆ 小さじ1/2
- 酒 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- コチュジャン 小さじ1
- 鶏ガラだし 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 粉唐辛子 小さじ1〜お好み
作り方
【準備】
- 玉ねぎは食べやすい大きさに切っておく
- 白ネギは小口切りにしておく(カットネギを使ってもOK)
- 調味料(A)は全て混ぜ合わせておく
【作り方】
- フライパンで玉ねぎ・ホルモンに火が通るまで炒める
- トゥッペギに豆腐・白ネギ・①で炒めた具材・調味料(A)を入れて火にかける
- スープが温まってきたら、味見をして塩加減や粉唐辛子の量を調整する
- 沸騰したら火を止めて、たまごを割り入れる(溶きたまごでもOK)
完成!
スープが熱いうちにたまごを混ぜると美味しく出来上がります。
お好みでチーズや山芋を入れるのもおすすめです。
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね♪
おいしいよ!